サンダルでオススメのブランド6選
スニーカーじゃ暑苦しいから、サンダルを探しているけど、ビーチサンダルとか普段使いには向かなそう…
普通のサンダルは持っているけど、デザインで差別化できる2足目のサンダルを探している…
サンダル探し中の人
この記事はそんなあなたの悩みを解決します。
夏のコーディネートってシンプルになりがちなので、
サンダルで足元を差別化するだけで、見違えるように雰囲気って変わるんですね。
サンダルは夏のコーディネートにおいて、重要なアイテムだと言えます。
そして、サンダルをネットで探すと、
・デザインが好みだけど、大して履き心地が良くないサンダル
・履き心地は良いかもしれないけど、デザインが正直好みでない
と思ったことはありませんか?
自分の場合はまさにそんな感じでした。
過去にサンダルを買おうとして、ネット上の膨大な種類の中からお気に入りを見つけるのってかなり大変だなーと思った時がありました。
そんな経験もあり、今回は「履き心地×デザイン」をテーマにオススメの7種類のサンダルを紹介していきます。
スポーツサンダル編
まず、履き心地に関してはスポーツサンダルがオススメです。
理由は機能性に優れているから。
スポーツサンダルについては 【徹底解説】テバサンダルがスポーツサンダルの中で人気な理由で書いています。
スポーツサンダルが「機能性に優れている」と表現したのは以下の2つの要素を兼ね備えているからです。
①比較的ソールが厚い
ソールが厚いと、足への衝撃が軽減されます。
この要素はかなり重要ですね。
自分の場合、過去にソールが薄いサンダルを買ってかなり足が痛くなった思い出があります。
結局すぐ履かなくなりました。
②ストラップで脱げにくい
足首にストラップがついていることで、サンダルにつきものの「脱げにくい」というデメリットをカバーします。
従来のサンダルはスニーカーのように足をしっかり固定してくれるものではありませんでしたが、スポーツサンダルは違います。
アウトドアなど激しい動きをする場面などで、ストラップ付きのメリットは大きいですね。
スポーツサンダルでオススメなブランドは4つです。
suicok(スイコック)
スイコックは「本当に自分たちが欲しい物、所有したい物だけを作る」というコンセプトのブランドです。
スイコックのサンダルは強度や柔軟性などに優れている「ビブラムソール」を使用しています。
なので、履き心地も良く、劣化しにくいため長く使うことができます。
SHAKA(シャカ)
スポーツサンダルの中でも、ベルトが多く肌の露出が少ないです。
なので、どちらかというとスニーカー寄りのサンダルと言えます。
ソールの強度などが独自のデザインで施されているのが大きな特徴です。
ORPHIC(オルフィック)
オルフィックの特徴はハイテクスニーカーとサンダルのハイブリッドデザインであること。
ランニングシューズにも使われている、EVAソールを使っているので、履き心地は申し分ないです。
ソックスと合わせて、スニーカーのように履いてもオシャレです。
スポーツサンダルを色々紹介しましたが、
スポーツサンダルは持っているけど、さらに差別化を図りたい。
スポーツサンダルとは少し違う形のサンダルが欲しい。
そんな方にオススメの3つのブランドがあります。
デザイン差別化サンダル編
Tomo &Co(トモ&シーオー)
Tomo&Coは何と言っても、透明なソールが特徴です。
独特の形は、コーディネートで差別化が図れますし、街中でもあまり見ない種類のサンダルですね。
サンダルにしては値段が高いのがネックです。
ただ、その履き心地に対するこだわりは半端ではありません。
NIKE エアリフト

詳しくはこちら
一見スニーカーみたいな形ですが、足の甲がオープンになっていて通気性が抜群のアイテムです。
足袋のような形をしており、デザインの面でもインパクトがありますね。
Reebok インスタポンプフューリーサンダル

詳細はこちら
リーボックは【迷わない】オススメ3大スニーカーブランドを徹底特集でも紹介しましたが、かなり独特なデザインです。
商品名にはサンダルって書いてありますが、スニーカーにほぼ近いです。
なので、スニーカー寄りのデザインのサンダルを買おうと思われている方はオススメです。
まとめ
サンダルは多くの種類がありますが、今回紹介したものは特におすすめできるサンダルです。
そして、履き心地とデザインでサンダルを探しても絞り込みきれないんですね。
なので、今回の記事で欲しいサンダルあった!とお気に入りのサンダルを見つけていただければ幸いです。
サクッと手に入れて、暑い季節を「オシャレに、快適に」乗りきっていきましょう。
関連