服好きな人が教える、大切な5つの要素と1つの法則

ファッションへのスタンス

ファッションに対する考え方について書こうと思います。

 

過去に自分はアパレルショップ、古着屋を巡ってかれこれ4年程、服に対してかなりのお金と時間を使いました。

その結果、ある程度オシャレになるための法則が分かりました。

 

もちろんこれが正解というのはなく、あくまで自分の考えなので参考程度までに。

 

まず自分が服に興味を持ってから、どういう風にファッションに対して興味を深めていったかという話なんですが、

 

1.ファッションのジャンルを知る(モード、ストリート)

代表的なメンズファッションの5つの系統

2.服自体の種類(コート、ブルゾンなど)を知る

3.色の組み合わせ方を知る

第一印象を格段に上げる!パーソナルカラー特集!

「色彩心理学」でコーディネートを説明してみた

4.小物を知る(靴、バッグ、時計など)

5.お店を知る(アパレルショップ、古着屋)

4年間を費やして見つけたオススメの古着屋5選

全て日本製!コスパ最強のセレクトショップ!

低価格が売り!センスオブプレイスの魅力とは?

キレイ目の王道「UNITED ARROWS green label relaxing」

 

こういった経験を経て

1,ファストファッション、低価格帯のアパレルショップの場合

とにかく質×着回しができるデザイン×価格がそれぞれバランスがいいかを見極める

 

2,ブランド物や高価格帯のアパレルショップの場合

こういう店では衝動買いは絶対にしない。

一回欲しい商品と似たデザインで安いやつを探して、良いものがあったらそっちを買う。

探してみて、なかったら、最初の欲しい商品を買う。

 

こういった服の買い方ができるようになりました。

 

自分の経験則で言うと、「なんかこれデザインがいいなー買っちゃえ!」「値段が安いから、これは買いっしょ!!」とかって買った服は大体もう手元にありません笑(着なくなって売りました)

 

自分の貴重なお金を使って買うなら、効率のいい買い物をしたいですよね。

 

さっきもちらっと言ったのですが、服を買うときに見る基準は基本的にこれだけです。

 

質×着回しができるデザイン×価格

 

これを意識して買い物をしたおかげで、買い物で失敗はしなくなりました。

 

ここで注意して欲しいのが、上記三要素の内「価格」は見れば分かるし、それぞれの予算の範囲で基準もバラバラになってくるのですが、

 

「質」と「着回しができるデザイン」って、やっぱり知識を知っているか知っていないかで見分け方に大きな差がついてきます

 

その見分け方を冒頭にあった、ファッションに対し興味を深めた順に見ていくことにしましょう。

 

次回は最初のステップ、「ファッションの系統」について取り上げたいと思います。

 

それではまた〜。

 

次の記事

代表的なメンズファッションの5つの系統

 

タイトルとURLをコピーしました